プレビューモード

パンプキン2025年9月号 読みどころ

パンプキン2025年9月号(8月20日発売)の読みどころをご紹介します!

****************

巻頭特集 疲労回復読本

◎疲れを“見える化”して早めの対処を!
倉恒弘彦(日本疲労学会理事
心身を正しくケアするために、まずは自分の疲れをチェックしましょう。また疲れのメカニズムと怖さを、倉恒さんに解説してもらいました。

◎しっかり休む 休養学
片野秀樹(日本リカバリー協会代表理事)
「疲れたら休む」は当たり前。でも「休むこと」=「寝ること」ではありません。最も効果的に疲れが取れる、自分に適した「休み方」を休養の7タイプ”で紹介します。

◎日中のパフォーマンスをUPさせる!  眠活のススメ
中村真樹(青山・表参道睡眠ストレスクリニック院長)
よりよい睡眠を取るための活動を眠活と呼びます。眠活を朝、昼、夜、休日の4つに分けて紹介します。眠活の具体的な方法を睡眠のプロ・中村さんに教えていただきました。


☆データで学ぶ『新・人間革命』
第21巻 各章ダイジェスト
第22巻 「新世紀」の章
井上靖の生涯を辿る/池田SGI会長との深い友誼
「SGI」「人間外交」「共鳴音」「宝冠」の章をそれぞれダイジェストで紹介。第22巻「新世紀」の章は、池田大作SGI(創価学会インタナショナル)会長と作家・井上靖の交友、そして往復書簡集『四季の鴈書』の背景が綴られています。昭和期を代表する文豪である井上靖とは、どのような人物であったのか。二人の交流の一部を紹介します。

LiLiCoのハッピーダイアリー
フレッシュチーズを味わいつくそう! 
LiLiCo(タレント)
小さい頃からチーズが大好きと語るLiLiCoさんが、GOOD CHEESE LABORATORY でチーズ作りを体験しました。東京・清瀬の牧場から届いたばかりのしぼりたての生乳で作られた、フレッシュチーズを紹介します。


彩り鮮やか!おにぎりレシピ
まほ(おにぎり研究家)
定番の具材に、チーズや天かすなどを自由にかけ合わせて、味付けも和洋中で変化をつければ、おいしさは無限に。栄養満点で見た目も鮮やかなおにぎりが作れます。


高井英克さんの 夏の疲れを癒すレシピ
暑さが続き身体はヘトヘト。そんなときこそ食事を大切にしたいものです。とはいえ、あまり手をかけず、なおかつスルッと食べやすい一皿を紹介します。