【潮プラス 特別企画】日本政治の今と、公明党の使命
2025/04/01医療・介護・子育て・雇用・防衛・社会保障・財政などさまざまな分野で岐路に立っている日本。
現在、この国が直面している政治課題とは何か。また、連立与党の一角を占める公明党の使命とは何か。
これまで「潮プラス」で掲載してきた記事の中から、日本政治の「今」がわかるコンテンツを抜粋してご紹介する。
※読みたい記事のサムネイル画像をクリックください。
――――――――――――――――――――――――――
▼「小さな声」に応える闘いに徹することが反転攻勢への道
結党60周年の節目に公明党代表に就任した斉藤鉄夫氏。
勝つこと以外に党の再生はない。"公明党らしい"政策を今まで以上に推し進めていくと力強く決意を語られました。
▼公明党の勝利こそ「大衆のための政治」を実現する最善の道だ(佐藤優)
作家の佐藤優さんは、2024年における公明党のここまでの実績を振り返るとともに、「行き過ぎた政教分離」からの脱却も訴えている。
「中道主義の価値観をもつ公明党だからこそ、人間の心と文化を変えられる。」と語られる真意とは。
▼「創造的復興」の理念を兵庫からウクライナ、そして世界へ
公明党の高橋光男参議院議員が、兵庫県の震災復興経験をもとに、日本ならではの支援の形を提案。現場主義の支援と国際協調の重要性を説く。平和と再生のための挑戦とは――。
▼医師の経験を生かし、いのちを守る新たな取り組みに挑戦!
外科医として多くのいのちを守ってきた川村ゆうだいさん。知的でエネルギッシュなその行動力を生かし、いのちを守る新たな取り組みに挑戦する。その半生を辿りながら、熱い思いに耳を傾けた。
▼子どもたちに豊かな読書体験を 公明党チーム3000の奮闘
長年、本と関わり続け、現在は、"未来の読者をつくる"取り組みを幅広く展開している田口幹人(たぐち・みきと)さんと、公明党の佐々木さやかさんが、「子どもたちに本を届ける」取り組みについて語り合った。
▼分断から協調へ "自他共の幸福社会"を実現するのは公明党
公明党参議院議員 矢倉克夫さんが挑む社会全体が「明日に希望が持てる」ようなビジョンと政策実現について語っていただきました。
▼すべての人が安心して暮らせる日本を創る!
7月の参議院選挙において大阪選挙区から挑戦する杉ひさたけさん。生活者の実感に即したビジョンを描けることが公明党の強みだと力強く語る。
潮プラスメルマガ登録はこちらから