プレビューモード

連載小説「緑閃光」 読みどころをご紹介!

緑閃光(りょくせんこう)

赤神 諒・著

©井上晴空

環境破壊がもたらす人類の危機をテーマに、人口爆発による文明崩壊の瞬間を描く。文明存続のための戦争(殺人)は、我々に何をもたらすのか。ポリネシアの神秘の島・イースター島を舞台に、歴史を教訓として、未来に警鐘を鳴らす。

過去回無料開放中!最新話に追いつけます!

 

物語の舞台:絶海の孤島イースター島 地図

◆こちらもおすすめ◆

イースター島最新ガイド
物語の舞台となるイースター島。モアイ像が有名だが、文化・歴史などをご紹介する。

フォト&エッセー謎に包まれた島イースター島
南太平洋のポリネシアに位置するイースター島は、巨大な石像「モアイ」が点在する神秘の島だ。大陸から遠く離れたこの島には、一体どのような文化が栄えていたのだろうか。イースター島の魅力を写真とエッセーでお伝えする。

『緑閃光』掲載の月刊『潮』のご購入はコチラから

毎月届く定期購読もオススメ!詳しくはコチラから

******
作家
赤神 諒(あかがみ・りょう)
1972年京都府生まれ。同志社大学文学部卒業。上智大学教授、法学博士、弁護士。2017年、『大友二階崩れ』で第9回日経小説大賞を受賞し(当時の題名は「義と愛と」)、作家デビュー。以来、『酔象の流儀』(第25回中山義秀賞候補)『『空貝』(第9回日本歴史時代作家協会賞候補)『立花三将伝』『太陽の門』『仁王の本願』『友よ』『誾』『火山に馳す』『佐渡絢爛』など著書多数。2023年、『はぐれ鴉』で第25回大藪春彦賞受賞。